イノブログ

主にはてなブログ関連の記事を書いていますが思いつきでニュースやブログスキルアップなどの記事も書いているブログです。

カテゴリー別でブログを書いても300記事以上は必要になる訳とは?

f:id:inoblog:20160213142949j:plain

 

カテゴリー別に分けてブログを書いていくと、記事が段々増えてきた時に整理もしやすく読者の方達にも読みやすいブログになりますので、自分でだいたいのカテゴリーを決めていきます。

 

 

始めの段階ではそこまで必要なくてもカテゴリーをうまく使いこなせればアクセスアップにも繋がりますし、どうして300記事必要なのか書いていきます。

 

f:id:inoblog:20160213144519j:plain

 

300記事は目標ではなく目安にする

 

300記事を書くのは結構かかるかもしれませんが、毎日1記事ずつ更新すれば1年でクリアできますよね?

 

 

2記事ずつ毎日更新すれば半年ぐらいでクリアできるので、1年間1記事ずつ毎日更新すると決めるだけでも、それだけの記事が出来ます。

 

 

あくまで目安の数字なので「300記事」を意識するより「毎日更新していこう」と思って書いていけば、1年なんてあっという間に経ちますからまずは諦めずに継続する事が大事です。

 

 

カテゴリー別に書いていくメリットは?

 

カテゴリー別にするメリットは、まず自分で書いている記事がどういうカテゴリーになるか知る必要がありますが、どうしても記事が多くなると同じようなタイトルで内容も似たような記事になります。

 

 

そうなる前にカテゴリーで分けていれば、かぶる心配もないですし整理も楽になります。

 

 

あとは読者さんがブログを見る時にカテゴリー分けされていれば、他の記事も読まれやすいのでアクセスアップにもなります。

 

 

はてなブログは非常にブログが書きやすいと思うので、トップページにカテゴリーを追加してみたり、カテゴリーを編集してみてより良いブログにすれば下手にまわりのデザインを変えるより効果は出ます。

 

f:id:inoblog:20160126164510j:plain

ただ単にブログを300記事書いてもアクセスは増えません!

 

 

毎日更新するのは簡単でも、たとえ1年かけて300記事書いたとしても内容が薄っぺらいとアクセスどころか読者も増えません。

 

 

ブログで稼がないにしても、誰にも読まれない記事を量産しても本当につまらなくなってやめてしまうのがオチです。

 

 

さすがに300記事も書く前に気づくと思いますが、100記事書いてみてから人気のあるカテゴリーに特化するのもいいですね。

 

 

文字数にも注意が必要

 

読みやすいブログも大事ですが文字数にも注意が必要です。

 

関連記事はこちら👇

 

inoblog.hatenablog.com

 

文字数によって読まれる時間も変わってきますので、あまり早く離脱されているとブログが弱くなっていきますので、内容もしっかり盛り込んで短くならないようにしましょう。

 

 

カテゴリー別でブログを書いても300記事以上は必要になる訳とは? のまとめ

 

何かの目的がないとなかなか毎日更新する事は難しいですが、目的があって更新できないのは勉強不足かいらないプライドがあるからです。

 

 

カテゴリー別にすればそれだけネタを考える時間も増えますし、自分のスキルアップの為にも必要な要素なので、書く事ができなくなったりネタがきれて困っている方などの参考になればと思います。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ではまた。