イノブログ

主にはてなブログ関連の記事を書いていますが思いつきでニュースやブログスキルアップなどの記事も書いているブログです。

仮面ライダーエグゼイドの公式サイト発表で今後期待できる事は?

 

f:id:inoblog:20160801223708j:plain

待ちに待った仮面ライダーエグゼイドの公式発表が2016年8月1日から開始されました。

 

2つの公式サイト「スーパーヒーローイヤー」、「テレビ朝日仮面ライダー」でカウントダウンされていましたね。

 

カウント0になった時に何が起きるのかと思っていましたが、「レベル2に上がっただけ?」と拍子抜けしてしまった人も少なくないでしょう。僕もその一人ですが…。

 

サイトがかなり重くなっていたのもそれだけ新作の仮面ライダーエグゼイドの今後期待したいからなのではないでしょうか?

 

少なくとも8月6日から始まる仮面ライダーゴーストの映画に少し出てくるのはネタバレしました。

 

それ以外の情報はTwitterで先行してネタバレもしていましたが、まだまだ情報は今後出てくるでしょう。

www.inoblog48.com

 

なので今回は仮面ライダーエグゼイドが期待できる理由を考察していきます。

 

子供にはスーファミが理解できないから面白い?

f:id:inoblog:20160801225529j:plain

仮面ライダーエグゼイドのデザインは斬新で新作のライダーとしてはテレビゲームをモチーフとしていてカッコイイですよね。

 

しかし胸にスーファミ(スーパーファミコン)のコントローラーらしき者がはめ込んであります。

 

スーファミのコントローラ

f:id:inoblog:20160801225934j:plain

現代の子供世代だとスーファミを知らない方が多いでしょうね。

 

今ではスマホでゲームする3歳児なんて普通ですし僕の息子も娘も3歳頃からスマホで携帯ゲームばかりしていました。

 

そこが今回の新作仮面ライダーエグゼイドのポイントの一つなんですよね。

 

スーファミを理解できない子供に親世代の僕らが教えてあげられるし、何よりストーリーが自ずと気になってしまうんです。

 

始めはダサいと思っていても何回も見ているうちにデザインよりもストーリーが気になってしまいました。

 

仮面ライダーレーサーがバイクの役割?

仮面ライダーレーサーは仮面ライダーエグゼイドに登場する5人?のうちの1人です。

 

それぞれレベルが上がることによって変身していきますが、その中でも仮面ライダーレーサーはおそらくバイクの役割を担うにではないかと思います。

 

これには当てつけ感が否めませんが、もしバイクが登場しないとなると仮面ライダーではなくなってしまいますからね…。

 

Twitterで一番評価の高いのも仮面ライダーレーサーなのではないでしょうか。

 

公式Twitterのフォロワー数がいい感じ?

仮面ライダーエグゼイドの公式Twitterはすでに7000人以上のフォロワーがいます。

 

関係ないですがブラマヨの小杉が番組でフォロワー数4000人超えて喜んでいたので、それからすると1日で7000人以上になるのはいい感じといわざるを得ないでしょう。

 

 

今後は公式にネタバレされていくので情報は正確になっていきますが、考察するだけでも早く新作が見たいですし2016年10月が待ち遠しいですね。

 

仮面ライダーエグゼイド関連記事もどうぞ!

 

www.inoblog48.com

www.inoblog48.com

 

www.inoblog48.com

www.inoblog48.com

www.inoblog48.com

最後までお読み頂きありがとうございます!

30代で一度も経験したことのない職種で働くのは無謀な挑戦なのか?

f:id:inoblog:20160731221851j:plain

30代で飲食業しか経験したことのない僕は2016年8月1日からまた新しい職種で働く事になりました。

 

飲食業しかしたことない自分からすると想像もできない外資系の仕事をやります。

 

知り合いのコネをふんだんに使ったのもありますが、家族からは無謀な挑戦だと言われ少し働く前からイラっとしましたね。

 

知らない事を知るのはめんどくさいとかやる必要はないのかもしれませんが人生1回しかないので遠回りしても楽しみたいし家族をもっと幸せにできる方法を模索したいものです。

 

経験者に「無謀」と言われるならわかるけど…

いくら家族に無謀と言われたとしても何が無謀かもわかってないのにどうして引きとめようとするんでしょうか。

 

経験者がこんな仕事するもんじゃないよと言うのは僕が飲食業をオススメしないのと一緒なので理解できますが、心配されるのと引きとめるのは少し違うような気がしますね。

 

おそらく経験者ではないわからない人からすると新しい事をするのは億劫に思う人が多いということなんでしょう。

 

無理をして継続する必要はない

ブログで稼いでいくのももちろん継続していきますが、何も自分が無理をしてまで継続する必要なんてないんですよね。

 

僕は1年間ブログを毎日更新すると言っておい8ヶ月目で更新を途絶えてしまいました。

 

どうしても無理をしないといけない時はあるかもしれませんが、自分が無理をして継続して鬱とかになったら取り返しがつきません。

 

ブログで稼ぐことは教えてもらいましたが継続するのは自分です。

 

仕事も同じように自分でコントロールできるようにしていきたいですね。

 

無茶できるのは30代前半まで?

人間いつまで無茶できるのかは自分次第なのかもしれませんが、僕の中では30代前半までなのかなと感じています。

 

20代は別に何をしようが死にはしないし実家暮らしでなくても十分サバイバルできるでしょう。

 

それに何の資格もない人間がギリギリ頑張れるのは30代前半ぐらいが限界なのかなと思いますね。

 

安定の職種なんてない

社員になれば安定するという時代は遠い昔の話で、今は個人で誰でも仕事ができる時代だと言われていますよね。

 

誰が安定という言葉を作ったのかはわかりませんが、安定の職種なんて何処にもないです。

 

今は良くても将来のことは誰にもわからないし自分で切り開いていくしかありません。

 

「とにかくやってみないとわからない」は僕の口癖ではありましたが、今回もそうなってしまわないようにチャレンジしてみます。

 

どっちつかずにならず無理をせずにブログも新しい仕事も勉強して結果を出すのが今後の目標ですね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます! 

結局Windows10はアップグレードできなかった!それこそ不具合

f:id:inoblog:20160730172531j:plain

Windows10の無償アップグレードが2016年7月29日で終了しましたが、色々調べて試した結果が結局できなかったです。

 

不具合などがあるという事であえてアップグレードしなかった人も少なくないと思いますが、無償期間が終わってしまえば新たにお金を払ってまでWindows10に変える人はいないでしょう。

 

おそらく今使っているパソコンが潰れるまではWindows7で我慢することにしますが、一応アップグレードアシスタント?っていうもしかしたらインストールできるかもという期待だけしておこうと思います。

 

ハワイ時間の7月29日ならまだ間に合う?

f:id:inoblog:20160730174113j:plain

今回のWindows10の無償アップグレードは2016年7月29日となっているものの普通にインストール画面までいけました。

 

現在は7月30日なので「もう無理やわ~」と残念に思っていたのですが、一応ハワイの時間でカウントされているみたいです。

 

なので日本とハワイの時差を考えると7月30日の18時59分までにインストールすれば無償でできるということですね。

 

しかし何度もインストールするのを失敗してるしいつまで経っても画面がフリーズしているので、今回無理だったら諦めることにします。

 

パソコン初心者には何でもいい

前に働いていたところのパソコンは難なくWindows10にアップグレードできましたが、正直言うと僕はパソコン初心者なので使えたら何でもいいんですよね。

 

もっと言うとブログ用にパソコンを買っただけなので他の機能は特に関係ないんです。

 

これまでにパソコンを扱う仕事もしてこなかったパソコン初心者には無理に考えてアップデートできなくてもいいのかもしれませんね。

 

とりあえず変更してもまた戻せるみたい

僕のようにWindows10にアップグレードできなかった人もこの記事を読んでギリギリセーフで間に合った人も変更したところでまた元に戻せるそうなので、最後の無償のチャンスを噛み締めるも良し、戻すも良しという事です。

 

とりあえずブログをアップしてから最後の無償アップグレードのチャンスを確かめるべくチャレンジしてみますね。

 

ブログを更新するスピードが速くなるなら戻すことは考えませんが、果たしてアップグレードは成功するのでしょうか…。

 

ポケモンGOの赤いギャラドスを探しに滋賀県の琵琶湖を回ることしか考えていなかったからこうやって焦ってブログを更新しているので、まだ無償アップグレードが間に合うかもしれないので試してみてください。

 

詳細はまた今後書きますね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます!